
平成29年手作り梅干し_その1収穫編
今年もまた梅の実の収穫時期がやってきました。 多くの地域では6月に収穫をはじめますが、標高が高く気温が低い当地では毎年7月中旬ごろ、一ヶ月以上遅れてようやくの収穫となります。ちょうど梅雨と重なり、さら ...

七月盆の空き時間に浄土宗大本山増上寺さまを参拝
東京七月盆のさなか、浄土宗大本山増上寺をお参りしました。 東京タワーのすぐ近くにある大きなお寺で、浄土宗の七大本山の一つです。 永平寺東京別院時代にも何度かお伺いしたことがありますが、今年の六月に浄土 ...

基本中の基本_ご飯の炊き方
お米を研いで、ご飯を炊く。 和食の基本ですが、典座をしていると、今までの人生で一度もやったことがないという修行僧もかなりいました。独り暮らしの場合はお釜で少量炊くよりも、安価な冷凍パックや市販のお弁当 ...

お彼岸あけに手作り「精進スイーツ」のお供えを
今年の春彼岸も、いよいよ今日が最後となりました。 すでに中日を越すと、なんだか終わったような気になってしまっている方もおられるかもしれませんが、何ごとも最後までキッチリつとめて締めくくりたいものですね ...

亡きお母さんにお供えした手作りおはぎ
お彼岸の中日を迎えましたが、皆様お墓参りは済みましたか。 今年のお正月から典座ネットもFacebookに参加して情報発信していますが、フェイスブック上でお友達登録して下さった「M.E」さんの記事で、か ...