1 サツマイモ1本(200gほど)を適当な乱切りにし、皮ごと蒸します。
2 100g程度を乱切りにし、残りのサツマイモを裏ごします。皮は柔らかければそのまま裏ごしつぶしてしまって良いです。堅ければむいてから裏ごします。
3 しめじ50gをほぐし、昆布ダシ450cc、酒大さじ2を鍋で煮ます。
4 火が通ったら弱火に落とし、2のサツマイモを加え、味を見て塩気が足りなければ塩を加えて調整します。
「すりながし」とは、野菜や豆腐、魚などをすり鉢ですったり裏ごししたりしてなめらかにし、ダシでのばして調味した汁ものです。昨日紹介したご飯ものが濃厚なので少々あっさりした薄めのレシピにしましたが、サツマイモの量を増やせばもっとコッテリトロトロのスープ風の仕上がりになります。好みで調整して下さい。