
曹洞宗公式法話動画_第2回目公開『コロナ禍のお別れ』
コロナ禍によってご近所のお寺に脚を運び、法話を聴く機会が失われている現状に鑑み、今年2月から開始された曹洞宗公式サイト「曹洞禅ネット」による法話動画。ひと月に2回、1日と15日にYouTube...
コロナ禍によってご近所のお寺に脚を運び、法話を聴く機会が失われている現状に鑑み、今年2月から開始された曹洞宗公式サイト「曹洞禅ネット」による法話動画。ひと月に2回、1日と15日にYouTube...
NHKラジオ「らじるラボ」に出演します。 9月7日火曜日 午前9時5分~55分 AMラジオ 前回一月の出演時、皆さんの反響や応援があれば再登場も?!などと言ってましたがおかげさまで...
○御挨拶 今回から精進料理レシピを動画にて公開することとなりました。記念の御挨拶です。 ○準備編_精進料理のダシのとり方 今回のお彼岸お供え精進料理で共通して使う下準備で...
当方の拙文が、私立大学の国語科目問題本文に採用されました。まったく想定外のことにとても驚きました。 3年近くにわたり連載した「精進料理の魅力 第7回 精進料理の味」(掲載誌は『季刊 禅文化 第2...
曹洞宗動画法話第2回目に登場しました。 コンセプトは、「曹洞宗のお檀家さんだけでなく、広く社会全体に向けた内容で」 動画自体はYouTubeにアップロードされております。 視聴はこちらから ...
今年もあと3日ですね。 年末台所大掃除に励んでいます。 一年間とてもお世話になった台所に、感謝を込めてピカピカに磨き上げます。 最も苦労するのが換気扇のフードの掃...
参拝者が永平寺に入ってすぐ、下足を脱いで受付ホールの方に進む廊下の左手奥に、「正宝閣」という建物があります。 永平寺の寺宝や歴史に関わる文物が常設展示されているいわゆる宝物館です。 その入口...
御本寺の大老師様が大本山永平寺の副貫首となられまして、入寺式に随行させて頂きました。 副貫首という役職は永平寺の禅師さま(貫首。一般の寺でいう住職)に次ぐ第二位の役職で、一般...