12月中旬の大雪
真っ白けでなにがなんだかわからないと思いますが、境内の植木の上につもった雪です。朝の段階で膝の上~場所によって腰くらいまで(私は短足なので)つもった状態です。 ただ一つだけ救いは、サラサ...
真っ白けでなにがなんだかわからないと思いますが、境内の植木の上につもった雪です。朝の段階で膝の上~場所によって腰くらいまで(私は短足なので)つもった状態です。 ただ一つだけ救いは、サラサ...
曹洞宗昼休みオンライン坐禅会 あと10分で始まります。 今日は除雪作業でそれどころでは無い方も多いかもしれませんがよろしければどうぞ。 1,実施日時 令和2年12月16日(...
お釈迦さまは今から2500年ほど前、12月1日から1週間坐禅を続け、12月8日の明け方についにお覚りを得て仏教を開かれました。 この故事に因んで、曹洞宗では12月1日から7日の深夜まで坐禅三昧の...
2年半に渡り連載していた『禅文化』誌の精進料理連載、最終回が刊行されました。 2年半というのはかなり長い期間で、以前『大法輪』誌で連載した際でも1年半でしたから今回はかなりの長期戦でした...
本日から秋のお彼岸に入ります。お彼岸の日付は春分の日・秋分の日を中心にして前後3日間、通して七日間となりますが、春分・秋分の日はその年によって異なるため、お盆のように毎年決まった日付というわけ...
毎年草刈り作業を行う、お寺が管理している古い墓地へ続く道の片隅に、草で埋もれた小さなお墓があります。 誰のお墓かわかりません。 私が住職になり見つけるまではずっと草に埋もれたままでした。こ...
新型コロナウイルス感染症の被害拡大は止まらず、8月に入ってからも世界規模で感染者が増加し続けています。 都道府県をまたいでの移動が憚られ、地域によってはお盆の帰省に自粛や注意を促す知事も出て参り...
年に4回刊行される『禅文化』誌 第256号に拙稿「精進料理の魅力」が掲載されております。連載第8回目は「お供え膳の実践作法」について触れました。 曹洞宗の寺院で実際に行じられている主な作...